歯並びをきれいに整える治療

歯列矯正とは、歯並びをきれいに整える治療です。
主な方法としては、歯の表面にブラケットという金属を接着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていきます。
矯正する事で、歯を削ることなく、口周りの見栄えや顎にかけてのバランスも美しく整います。
逆に、歯並びが悪いとどうでしょうか。歯磨きが行いにくく、虫歯や歯周病を引き起こしやすくなります。
又、しっかり噛む事ができない事で、様々な器官に支障を来たし、あらゆる病気を引き起こして老化を早めてしまいます。

矯正歯科の治療方法
プラスチック製の目立たない矯正器具を歯に装着し、それをワイヤーでつなぐことで徐々に歯の位置をずらしていく、という治療方法で歯並びを綺麗にしていきます。また、治療期間が1~2年と長期にわたりますので、定期的な通院が必要になります。
矯正器具を装着した際に、器具が口元から見えることを敬遠されるお客様の気持ちに共感し、「小さく、目立たない器具を使用する」など、矯正効果と器具の見えにくさを考慮した最良の方法をご提案しております。
長期的な治療になりますので、患者様の良きパートナーとして、最善の治療を心がけていきたいと考えております。

歯列矯正の流れ
相談
歯並びや口の中の状態を見て、その時点で分かる範囲の治療内容、期間などについての説明を致します。
資料採取
歯や歯肉の状態を検査し、数種のレントゲン写真や歯の模型を作り、治療計画を立てます。
診断
検査結果についてご説明し、実際に付けて頂く矯正装置や治療内容、期間、費用などについて具体的にご説明致します。
治療開始
患者様のご理解が得られた上で、準備を始めます。虫歯などの症状のある方は、矯正と並行して治療していきます。矯正装置の使用は清掃が難しくなるので、しっかりホームケアの方法をご指導してまいります。
矯正装置を装着
装置の調節や虫歯のチェックなど、経過を観察していきます。
保定装置を装着
歯を動かす治療が終了しました。しかし、しばらくの間は、生理的に元の歯並びに戻ろうとしますので、保定装置を装着して後戻りを防ぎます。
やはり治療にはかなりの時間がかかりますが、治療が終了したときは、綺麗な歯並びになっているはずです。想像したら嬉しくなります。

カテゴリー: 矯正 | 歯並びをきれいに整える治療 はコメントを受け付けていません

矯正歯科とは

このサイトでは大阪エリアの矯正歯科クリニックでの人気施術をランキング形式で掲載していきます。
他人の目が気にならない裏側矯正、通常の半分の期間で終わるインプラント矯正など、
矯正のマイナスポイントをクリアした現代の矯正技術は、昔とは比較にならないほどはるかに進化しています。
実は大人になってからの矯正治療の方が治療をする上でお得なことが沢山あります。
親になかば強制的にやらされる子供よりも、「キレイになりたい!」という強い意志を持ってきちんと治療を進めていく大人のほうが、矯正の効果を十二分に発揮できるからです。
そもそも矯正歯科とは、歯並びをきれいにし、しっかりと噛める噛み合わせをつくる事を目的とした治療のことをいいます。
歯並びが悪いと、その結果むし歯や歯周病になる危険性が増してきます。
今回はこちらのクリニックをご紹介。
噛み合わせが悪いと、顔や全身のバランスにも歪みが生じ、肩こりや頭痛の原因になることもあります。
整った歯並びは、見た目の美しさだけでなく、健康にも良い影響を与えてくれます。
最近、大人の方でも矯正治療を受けられる方が増えてきました。
お子さんが矯正治療で歯並びや口元の印象が大きく変わっていくのをご覧になって、お子さんと一緒に矯正治療をはじめられるお母様もいらっしゃいます。
ただし、大人の方の場合、歯周病や、歯の欠損部位があるなど、矯正治療にあたって、いくつか気をつけなければいけないことがあります。
必要に応じて歯周治療やインプラント補綴など、各分野のエキスパートと連絡をとりながら、最適の治療計画を作成いたします。

カテゴリー: 矯正 | 矯正歯科とは はコメントを受け付けていません